シワアユの記憶倉庫

レトロゲームの感想をメインに、興味のあることを書いています

MENU

スーパーロボット大戦Aポータブル(PSP) プレイ日記Part32『戦士、再び』

今回もこちらの

スーパーロボット大戦Aポータブル を遊びましたね。

 

 

今回はまずルート選択から。

 

ナデシコチーム、ダイターン3、ザンボット3、Gガンダムチーム、ゲッターチーム、ドラグナーチーム、ガンダム試作3号機(コウ)、ジム・カスタムバニング)、Zガンダムカミーユ)、百式orサザビー(クワトロ)、メタス(ファ)、エルメスララァ)が居る木連ルートと、

 

ラー・カイラム(ブライト)、ダイモスチーム、マジンガーチーム、超電磁チーム、上記以外の宇宙世紀MSチームが居る、小バームルートに分かれますね。

 

選択した方には、さらに主人公とガンダムWチーム、それからパイロットが居ないMSが加わる形に。

 

νガンダムがここで手に入るので、ガンダムパイロットが空く形なり、選んだ方に加わります。

 

 

ここの分岐は、私の使っている主力機から考えると、木連ルートの方が有利になるんですが……。

 

ここは、小バームルートを選択。

 

と、言うのも木連ルートには、本作品最難関と言われるステージが存在し、下手をすると詰みかねないんですね(^_^;)

 

私のデータは東方不敗も居ますし、修理&補給でレベルをガン上げし、稼げるだけ稼いで武器を改造しているので、クリア出来なくも無さそうなんですが……、一応大事を取って回避することにしました。

 

私と同じく1周目の方は、基本回避する方が無難なようなので、ここのルート選択は気を付けて行うようにしましょう。

 

 

では、男リアル系32話小バームルート『戦士、再び』

 

まずはインターミッションで、ガンダムの武器を1段階。

 

ダイモスの武器を3段階。

 

ガンダムヘビーアームズ改の武器を1段階改造。

 

ガンダムはこれで、武器がフル改造となりました。

 

 

続いてスキルパーツは、回避値+10を京四郎に、

 

闘争心を一矢に使用しましたね。

 

 

では、ステージ開始。

 

初期配置はこんな感じですね。

味方

Zガンダムジュドー

ザクレロ(ルー)

ダブルスペイザー(ルビーナ)

 

戦闘母艦(ガンダル)[資金8,000・ハイブリットアーマー]

戦闘母艦(ズリル)[資金8,000・防御値+10]

戦闘母艦(ブラッキー)[資金8,000・バイオセンサー]

円盤獣ギンギン(ベガ星兵)[資金4,500・アポジモーター]

円盤獣ギンギン(ベガ星兵)[資金4,500・プロペラントタンク]

円盤獣ギンギン(ベガ星兵)[資金4,500]×5

ベガ獣ズメズメ(ベガ星兵)[資金4,000]×5

 

 

初期配置は、ジュドーたちが囲まれている形。

 

無改造ですし、ここは素直に左下へ向けて逃げましょう。

 

相手のベガ星軍は、相変わらずHPが高いタフな相手。

 

なので撃墜は難しいですが、運動性は低めなので、撃墜されない程度に反撃して、HPを削りたいところです。

 

 

3ターン味方フェイズに味方増援

味方増援

グレンダイザー(デューク)

アシュセイバー(アクセル)

ラー・カイラム(ブライト)

選択10機

 

 

ここでようやく、味方本隊がMAP左下に出現しますね。

 

速やかにジュドーたちを合流させ、反撃にうって出たいですね。

 

 

4ターン目味方フェイズに敵増援

敵増援

ラーズアングリフ(ラミア)[資金3,500・底力+1]

ヴァイサーガ(シャドウミラー)[資金3,500]×2

ソウルゲイン(シャドウミラー)[資金3,500]×2

ゲシュペンストMkーⅡ(シャドウミラー)[資金2,000]×6

 

 

このシャドウミラー軍は、MAP右下に出現。

 

進軍速度にもよりますが、大体ベガ星軍の本体と当たる前に、ゲシュペンストとぶつかる形になるかと思いますね。

 

ゲシュペンストは、相変わらず援護防御が面倒。

 

Zガンダムガンダムヘビーアームズ改、ラー・カイラムのMAP兵器で一掃したいところです。

 

MAP兵器が難しそうなら、真ん中にいる敵から強力な援護攻撃を打ち込んで撃破するのが効果的ですかね。

 

 

ラミアは前ステージと同じく、HP30%以下で撤退。

 

なので撃破する際には気を付けましょう。

 

 

敵を全滅させると、ステージクリアとなったので、今回の記事はこんなところで終了。

 

わかってはいましたが、主力機が少ないのでやや攻略感が違いますね(^_^;)

 

乗り換えを上手く駆使して、どうにか楽に進めていきたいです。

 

 

では、次回の記事でも会えることを祈りつつ……。

 

この記事が少しでも、誰かの何かの役に立てば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m