シワアユの記憶倉庫

レトロゲームの感想をメインに、興味のあることを書いています

MENU

実況パワフルプロ野球2016(PS Vita) 素人のんびり栄冠ナインPart107 茨城その5(秋の新チーム)

今回の記事もこちらの

実況パワフルプロ野球2016 を使って、栄冠ナインを遊んでいきますね。

 

 

前回は惜しくも甲子園優勝を逃してしまったので……、今回は3年生が抜けた新チームを見ていきたいと思いますね。

 

では早速、現戦力はこんな感じ。

投手

新保(2年・熱血漢)

145キロ コB(71)スB(75)

スライダー4 チェンジアップ4

クイックB 対ピンチ・打たれ強さ・ノビC ケガしにくさ・回復E

キレ〇

 

新チームの2本柱の片方。

 

春から比べると、だいぶスタミナが伸び、先発として十分な数値になりましたね😄

 

今後は球速を伸ばしていきたいと思います。

 

 

内山(2年・ごくふつう)

137キロ コB(74)スC(67)

シンカー4 Hスライダー4 シュート1

ケガしにくさ・クイック・回復C

逃げ球

 

新チーム2本柱のもう片方。

 

こちらも先発をすることもあるんで、スタミナをBにはしたい所。

 

その後は、変化量1の球種は危ないので、まずはシュートを上げていきたいです。

 

 

リルム(1年・したたか)

133キロ コF(22) スF(29)

カーブ5 フォーク2

対左打者・ケガしにくさ・クイック・回復C

 

1年生リリーフ投手その1。

 

リリーフではありますが、この能力ならよほど余裕があるとき以外は登板は無さそうですね😅

 

変化球が伸びやすい したたか なので、まずはフォークをもうちょっと伸ばし、コントロール→スタミナと上げていきたいです。

 

 

ストラゴス(1年・お調子者)

133キロ コE(40)スF(36)

スライダー4 ナックルカーブ

回復B 対ピンチ・打たれ強さC ノビE

 

1年生リリーフ投手その2。

 

こちらもまずは変化球ですかね😅

 

速めにノビEなのでノビを上げるか、球速以外が伸びやすい性格に変えたいところです。

 

 

捕手

仲澤(2年・ごくふつう)

弾2 ミC(64)パB(73)走D(55)肩C(66)守C(63)捕C(61)

チャンス・対左打者・送球E

 

新チームの扇の要。

 

どの能力もそれなりですし、ごくふつうなのでどこから伸ばしていこうか悩みどころですが……。

 

とりあえず、走力以外をBにするのを目指していきたいと思います。

 

 

バナン(1年・内気)

弾1 ミE(44)パF(28)走E(40)肩F(27)守F(36)捕F(24)

送球E 走塁F

威圧感

 

新チームの魔物要因。

 

走力Fなので、役割を与えるなら代打になりそうですが……、守備の必要な捕手で性格もそこが伸びやすい内気なので、先にそっちを上げた方が良いかも知れませんね😅

 

来年から魔物を持ってきてくれることを期待したいです。

 

 

一塁手

岡村(2年・熱血漢)

弾2 ミB(70)パB(76)走E(49)肩C(68)守D(54)捕D(51)

チャンス・ケガしにくさ・送球C 対左投手・盗塁・走塁E

 

新チームの3番・一塁。

 

パワーが伸びやすい熱血漢なのでまずはパワーをA、その後は捕球をもうちょっと伸ばしたいですかね。

 

投手からの転向なので、得能は付きにくいですが、パワフルな打撃を期待したいです。

 

 

セッツァー(1年・やんちゃ)

弾2 ミE(47)パD(52)走F(24)肩F(23)守E(40)捕F(32)

チャンス・盗塁・送球C

 

新チームの代打要因その1。

 

打力が欲しい1塁で、ミート・パワーが上がりやすい やんちゃ なので、このまま打撃を伸ばしていきたいですね。

 

まずは、さく越え出来るパワーをつけます。

 

 

二塁手

金井(2年・お調子者)

弾2 ミC(68)パD(51)走B(78)肩D(56)守C(65)捕B(71)

走塁C チャンスE

レーザービーム

 

新チームの1番・二塁。

 

走力Aが目前なので、そこを上げた後は次にもう少しのミート、ミートがBに乗ったら二塁ですし守備と肩をもうちょっと上げたいですね。

 

リードオフマンへの、成長を期待したいです。

 

 

ダリル(1年・クール)

弾1 ミE(46)パF(39)走D(53)肩F(31)守E(40)捕E(45)

チャンス・盗塁・走塁E

慎重盗塁

 

ベンチ外選手その1。

 

クールで起用するとすれば代打だったので、ミートを伸ばしてきましたが……、

 

ベンチ外になるなら、守備重視の二塁ですし、ここからは守備を伸ばしていってもいいかも知れませんね😅

 

鉄壁に仕上げたいです。

 

 

三塁手

新倉(2年・ごくふつう)

弾2 ミB(71)パC(69)走D(55)肩D(51)守D(58)捕E(47)

ケガしにくさ・走塁・送球E

 

新チームの2番・三塁。

 

走力はいまひとつなんですが、ミートが高めなので2番にしてみましたね😅

 

三塁なのでこのまま打力を伸ばしていきたいです。

 

 

モルル(1年・やんちゃ)

弾2 ミD(57)パD(50)走D(51)肩F(32)守F(36)捕E(44)

チャンス・対左投手E

積極守備

 

新チームの代打要因その2。

 

順番に書いてますからその2ですが、能力的には代打の一番手になりますかね。

 

三塁でやんちゃなので、このまま打力を上げていき、打線の主軸にしたいです。

 

 

遊撃手

渡部(2年・熱血漢)

弾2 ミD(56)パE(49)走D(58)肩B(73)守C(61)捕D(54)

チャンス・走塁C 対左投手・盗塁E

調子安定 ハイボールヒッター 夏男

 

新チームの8番・遊撃。

 

だいぶ守備が伸びてくれましたね。

 

しかし遊撃としてはまだ足りないので、もう少し伸ばしていきたいです。

 

その後は本当はミートを上げたいんですが……。

 

性格が変わらない場合は、パワーになりますかね😅

 

 

ガウ(1年・お調子者)

弾1 ミF(39)パE(48)走C(67)肩E(47)守E(47)捕D(53)

チャンス・ケガしにくさ・盗塁C 走塁E

 

新チームの代走&鼓舞要因その1。

 

このまま走力をBにした後は、やはり遊撃なので守備を伸ばしていきたいですね。

 

その後は盗塁Cもありますし、巧打タイプにしたいです。

 

 

外野手

奥田(2年・クール)

弾2 ミC(66)パC(61)走D(50)肩D(56)守D(57)捕D(57)

ケガしにくさB 盗塁・送球C 走塁E

パワーヒッター

 

新チームの5番・センター。

 

性格はまだ変えられてませんが、平均的な選手になってきましたね。

 

パワーヒッターがあるのでパワーに振るかミートに振るか大変悩みどころです😓

 

 

大平(2年・ごくふつう)

弾2 ミB(74)パB(77)走C(68)肩D(50)守E(49)捕E(41)

チャンス・対左打者・送球C 盗塁・走塁E

調子安定

 

新チームの4番・レフト。

 

レフトなら、もう守備は及第点ですし、まずは打力を上げていきたいですかね。

 

主砲として期待したいです。

 

 

山根(2年・熱血漢)

弾2 ミE(49)パB(74)走C(65)肩C(63)守D(52)捕D(53)

チャンス・盗塁・送球C

広角打法

 

新チームの6番・ライト。

 

熱血漢なので、まずはパワーをAにしたいですかね。

 

ロマン砲枠として、恐怖の6番にしたいです。

 

 

シャドウ(1年・やんちゃ)

弾1 ミF(38)パE(41)走D(53)肩E(45)守E(41)捕E(40)

盗塁B チャンスE

 

新チームの代走要因。

 

性格的に伸びにくい走力に全振りしてきましたが……、それなりになっては来ましたね。

 

まずはこのまま、Bを目指していきたいです。

 

 

モグ(1年・お調子者)

弾1 ミF(34)パF(36)走C(60)肩F(35)守F(37)捕E(44)

チャンス・盗塁C 対左投手・送球E

 

新チームの代走&鼓舞要因その2。

 

走力が伸びやすいお調子者なので、シャドウより足が伸びてますね😅

 

このまま守備面から鍛えて、ミートに移っていきたいと思います。

 

 

ウーマロ(1年・熱血漢)

弾2 ミF(36)パF(33)走F(38)肩E(40)守D(55)捕F(25)

盗塁C チャンス・対左投手・走塁E

 

ベンチ外選手その2。

 

最初がGだったことを考えると、だいぶパワーが伸びましたね。

 

ウーマロなので、まずはこのままロマン砲にしたいです。

 

 

以上、現在のチームメンバーの戦力でした。

 

もうすこし鍛えて、秋大会を勝ち上がり、春の甲子園出場を決めたいです!

 

 

では、次回の記事でも会えることを祈りつつ……。

 

この記事が少しでも、誰かの何かの役に立てば幸いです。